オイラーのファイ関数

定義

オイラーのファイ関数 \phi(n)とは、自然数 nに対して、 1 \sim n-1の中で nと互いに素なものの個数として定義される。例えば

\begin{eqnarray}
\phi(4) &=& 2\ (1, 2) \\
\phi(5) &=& 4\ (1, 2, 3, 4) \\
\phi(6) &=& 2\ (1, 5) \\
\phi(7) &=& 6\ (1, 2, 3, 4, 5, 6) \\
\end{eqnarray}

定理: 素数に関するファイ関数

明らかに素数 pの場合は 1 \sim p-1の全てと互いに素なので

\begin{eqnarray}
\phi(p) = p-1
\end{eqnarray}

定理: 素因数分解とファイ関数の関係性

 n n = p_{1}^{r_{1}} \times p_{2}^{r_{2}} \times \cdots p_{m}^{r_{m}}素因数分解されるとすると

\begin{eqnarray}
\phi(n) = n\prod_{i=1}^{m}\left(1-\frac{1}{p_{i}}\right)
\end{eqnarray}

となる。感覚的なイメージとしては

\begin{eqnarray}
\phi(n) &=& (1 \sim n のうちp_{1}, p_{2}, \cdots p_{m}のいずれの倍数でもない数の個数) \\
&=& n \times (p_{1}の倍数でない確率) \times (p_{2}の倍数でない確率) \times \cdots (p_{m}の倍数でない確率) \\
&=& n \prod_{i=1}^{m} (p_{i}の倍数でない確率) \\
&=& n\prod_{i=1}^{m} (1-p_{i}の倍数である確率) \\
&=& n\prod_{i=1}^{m} \left(1-\frac{1}{p_{i}}\right) \\
\end{eqnarray}

として理解できる。

定理: 掛け算に関する性質

 n mが互いに素である場合、

\begin{eqnarray}
\phi(nm) = \phi(n) \times \phi(m)
\end{eqnarray}

となる。証明としては n m素因数分解

\begin{eqnarray}
n &=& p_{1}^{r_{1}} \times p_{2}^{r_{2}} \times \cdots p_{m}^{r_{m}} \\
m &=& q_{1}^{s_{1}} \times q_{2}^{s_{2}} \times \cdots q_{k}^{s_{k}}
\end{eqnarray}

に共通の素因数はないはずなので、 nm素因数分解

\begin{eqnarray}
nm = p_{1}^{r_{1}} \times p_{2}^{r_{2}} \times \cdots p_{m}^{r_{m}} \times q_{1}^{s_{1}} \times q_{2}^{s_{2}} \times \cdots q_{k}^{s_{k}}
\end{eqnarray}

となるはずである。したがって

\begin{eqnarray}
\phi(nm) &=& nm\prod_{i=1}^{m}\left(1-\frac{1}{p_{i}}\right) \prod_{i=1}^{k} \left( 1-\frac{1}{q_{i}}\right) \\
&=& n\prod_{i=1}^{m}\left(1-\frac{1}{p_{i}}\right) \times m \prod_{i=1}^{k} \left( 1-\frac{1}{q_{i}}\right) \\
&=& \phi(n) \times \phi(m)
\end{eqnarray}

となることが示せる。

定理: 指数の性質

 a nが互いに素であるとき

\begin{eqnarray}
a^{\phi(n)} \equiv 1\ (\mathrm{mod}\ n)
\end{eqnarray}

となる。特に n素数 pの時は \phi(p)=p-1となるので

\begin{eqnarray}
a^{p-1} \equiv 1\ (\mathrm{mod}\ p)
\end{eqnarray}

というフェルマーの小定理が導かれる。

参考

mathtrain.jp

mathtrain.jp